デイリサーチ
『医療費』 と答えた人 のコメント
- ロックボトムさん 男性 43歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活に必要なものは軽減したほうが良い
- ◯さん 男性 53歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活必需品は低く抑えて
- ◯さん (食料品, 医療費)
- 線引きは難しいと思いますけど
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活必需品以外は高くて良いと思う。
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 一般消費材すべてに適用をキボンヌ
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 贅沢税を取れば良い。高級酒、ブランド品、タバコ、パワーはあるけど燃費の悪い車や超高級車、ゴルフ関連などなど、金持ちは高くても買うものは買うし、高い物ほど良い物と思っているので、いろいろ影響はなし
- mさん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 生死に関わるものは軽減税率でよいと思う。 というか、税金を安くしてやっている。というようなタイトルがよくない!引き下げない方に重増税率という名前をつけたらいい。
- ?さん (医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 軽減税率でどうにかなるもんでもないけど
- ◯さん 女性 76歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 裕福でない家計をなんとか維持する為に、最低限必要な食費は税率を上げないで欲しい。そのかわり、贅沢品には税率を高くしてバランスをとっては如何?
- katochanさん 男性 67歳 (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- この設問は増税連合自公民合作の軽減税率政策を既定の事実として世論化に一役買おうとしているのか?消費税引き上げには過半数以上の国民が反対しているのだから民意を大事にすることこそ民主主義だ!