デイリサーチ
『医療費』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 生存権を考えれば、食費・医療費・ライフライン。そもそも消費税増税は高すぎる。日産など大手企業の社長の給与が11億とかきくともっと所得税をあげるべきだと思う。
- ◯さん 男性 52歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- ぜいたくでないもの全て
- 鬼平55さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 最近、下水道ができて水道料金が倍になったばかりなので、公共料金ちょっときついかなー。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- そもそも「軽減」という形容は、「課税率は一律」という前提に立っている。何に課税し、どれだけの税率にするかを考えるべきでは。だからもともと「複数税率」制にする。生活必需品を低くしても、高額所得者も恩恵にあずかるので意味がないと言うなら、贅沢品(高級車・宝飾品等)は30%くらいにしたらいい。また年収1,500万円以上の所得者の所得税ももっと上げたら!
- bokbokさん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 例えば500円以下の品物には一律適用としてしまうのが処理も簡単で良いと思う。
- ◯さん (食料品, 医療費)
- 本当は全部減らしてほしいけど、そういうわけにもいかないでしょうし・・・
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活していくのに必ず(お金を)使わなければならないようなものには、適用するのがいいと思う。ぜいたく品は、すべての人々が購入するわけではないので、適用がなくてもいいと思うのですが。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 高価な商品に税金を、食料品等には税金廃止、庶民の生活を守って欲しい
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他, 軽減税率は適用すべきでない)
- 消費増税絶対反対!!この点に関しては左翼と云われようが何だろうが関係ない!!今は増税すべき時では無いやろう。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- まず、益税を無くして欲しい。