デイリサーチ
『新聞』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 33歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 消費税は貧困層ほど負担がかかる。消費税そのものに反対!
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 早速後戻りしている与党になにを言っても無駄だと思うけど 消費税上げる前に自分達に支払われている費用を削るべき! これ以上削るところがないと全て公開してから増税を検討すべき! お金持ちのお坊ちゃま達だから貧乏人の気持ち分かるはずないか
- くららさん 女性 37歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍)
- ドイツでは書籍・食料品・絵画は税率が低かったですね・・・。たばこ税アップして欲しいな。
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- ブランド品など、生活必需品ではないものに多く税金をかければ良いと思います。宝石とか90%くらいかけちゃえばいいのに。
- さだぱぱさん 男性 73歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 年金暮らしの生活苦。
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 庶民のためを思う減税にしてほしいです。
- ◯さん 男性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 結局今の与党も名目だけすり替えて、全国民の為の政治は出来ないってことだね。低所得者だけが苦しいわけじゃないだろ!?
- ◯さん (食料品, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 医療費はもともと非課税ですけど
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- アメリカでは生活必需品には消費税がかからないと聞きました。その話を聞いたとき、そもそも導入時になんでそれを手本にしなかったのかと当時の政治家に対して頭にきました。 最低でも食料品と光熱費は軽減するべきです。
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 消費税そのものに反対!
- 1-10 / 274
- 次へ →