デイリサーチ
『新聞』 と答えた人 のコメント
- ETさん 女性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 増税は困る、生活苦しい
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 消費してるのに税金取るなんて考え方がおかしい。 税金を集めたいなら高所得者と安定してる公務員から取ればいい。
- ◯さん 女性 31歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- そもそも経済を冷やす消費税導入した事自体がおかしい。 社会福祉用の財源とするにしても、 消費税から賄うのは非効率すぎる。
- ゆきしゃんさん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 日本は物価が高すぎると思います
- みずほさん 女性 52歳 (新聞, 書籍)
- 本をたくさん読みたいです。
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活に必要なもの
- 根無し草さん 男性 63歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 最低限の必需品です
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 一部嗜好品のみ上げて、他は税率を上げないでほしい。。。
- ◯さん 女性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- そもそも、消費税が上がることが許せない。無駄使いばっかりしていて、まあ、選んだ国民がバカなのですが。
- まなこさん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍)
- ずっと食料品にかけるべきではないと考えてきた。なぜなら、生きていく上で不可欠であり、その上庶民にとって、ちょっと贅沢という楽しみさえ、奪われる。消費税の最初に生まれたパリやロンドンでも0パーセントである。ややこしいから、準備ができないからというのは、政府の無能ぶりを暴露している