デイリサーチ
『新聞』 と答えた人 のコメント
- ?さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- ここにあるものは生きていくために誰もが必要とするものですからすべきです。誰が見ても贅沢品は30%くらい上げても良い!
- ◯さん 男性 39歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- すべてを軽減税率の対象にするのはどうでしょう。
- ◯さん 男性 50歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 消費税については、消費者の負担が大きく、企業の負担が小さく売り上げのある赤字企業を優遇しすぎているので、消費税を廃止した上で、当初の1%程度の売上税にするべきだ。
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- おねがいします
- ◯さん 男性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 先に議員定数削減・歳費減額・政党助成金減額(定数削減分)&公務員改革をなぜ進めない。やはり選挙終われば一般人の声は無視ですね。
- ◯さん 男性 66歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 当然です
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 税だけ上がる、給料は変わらない。不公平だ!!
- ◯さん (食料品, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 多くしてしまうと、ただの贅沢税になってしまいそう…
- ◯さん 男性 81歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 歯止めがかからず10%の意味が無くなるだろう!
- ◯さん 女性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 特に、食品です。