デイリサーチ

『新聞』 と答えた人 のコメント

ひろむさん 男性 84歳 (食料品, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品の税率は据え置くべき。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
海外のように店内食事は10%、持ち帰りは5%、公的(光熱費類)なものは非課税(各規定額以上は課税) スパコンで頭のいい官僚なら作るの簡単でしょ 高額な給料もらっているのだから
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品等は、適用は、必要!!
◯さん 女性 26歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
給料もあげれば、税金が増えても問題ないと思う。なぜ給料をあげず、税金ばかり増えるのか。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
光熱費、食料品、医療費など。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
米も野菜も高いなぁ
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
政治家さん、恩給を貰えるお仕事の方は、すみませんがお給料やボーナスは減らしていただきたい。 命かけてる警察や消防・救急のかたは、別ですよ。 高級車、貴金属、宝飾品、ブランド物の服やバッグなど、いわゆるお金に余裕のある人の買える贅沢品と、お酒とタバコは税率UPでいいんじゃないですか。嫌なら買わなきゃいい。
ケンさん 男性 51歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
そもそも食料品以外には消費税をつけるべきではない。
◯さん (新聞, 書籍, その他)
消費税よりバイクや車に乗っている人から、もっと税金を課税してもいいと思う。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
どうせいくら税金取っても足りないんでしょ。それなら軽減税率はしっかり決めて欲しいもんだな。
回答結果へ戻る