デイリサーチ

『新聞』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
ぜんぶ!
累進課税さん 男性 60歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
全ての商品に軽減税率の摘要が必要です。
さこつさん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
厳しいです
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
家や車
yajinobuさん 男性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
そもそも、マスコミを中心に、引き上げありを前提にした議論が先行しているのではないだろうか?景気回復、回復実感が先のはず。最も政府は、回復指数を操作してくるのだろうけども。
◯さん (食料品, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
食料品と公共料金は 是非願いしたい。
◯さん 男性 77歳 (食料品, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
高齢者が安心出来る社会となれば、貯金はしませんね。今も有りませんけど。だから節約節約の生活です。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
せめて食料品くらいは軽減してほしい
◯さん 男性 71歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品は絶対適用すべき
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
増税するなら、役人特権(例共済保険による自動車保険が庶民より30%安い、宿舎が安価な賃料、駐車場代無料)に対して所得とみなして課税すべし
回答結果へ戻る