デイリサーチ

『新聞』 と答えた人 のコメント

amazyakuさん 男性 69歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
軽減税率は実施するのは当然です。欧州などは付加価値税は、日本より高くなっていますが、トータルで見ると日本の消費税はそういった面でみると、5%でも高い面がある。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
何にせよ、使い道が国民のためでなければ安心して暮らせません。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
日々の生活がすべて苦しい・・・
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
贅沢品からガボット取ってください
◯さん 女性 38歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
増税反対
◯さん 女性 48歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
増税反対。給料
◯さん (食料品, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
官僚は当たり前の考えが出来ていない。全て自分の都合! 税金の前にやることあるよ。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
全部いきたいですね!
ばななさん 女性 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
日常生活に必要なことはすべて・・ 給料がアップしているわけではないので!
不認可病患者さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
まずは役所の無駄遣いを止めさせないと意味が無い。  直間比率の見直、所得税取るなら消費税廃止、ガソリン等の二重課税を廃止を。   厚労相から認可されない病気は100%自費入院・治療のうえ高額であるし、補填もきかない。理不尽この上ない。 
回答結果へ戻る