デイリサーチ

『書籍』 と答えた人 のコメント

なびたんさん 男性 63歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
国民に痛みを求める前に、政党助成金なる飲み食い費を辞退するのが本筋。 組織政党なら自らが懐具合を算段したら と思う
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
トイレットペーパーなどの日用品も必要でしょう。
◯さん 男性 51歳 (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
育児・介護用品も。ただ同じ食料品でも、キャビアや超高級米のようなものもあるから難しいですね。
まるちゃんさん (食料品, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
毎日のことですからね〜〜
◯さん 男性 43歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
必需ということを考えても、またそうでなくても必要なもの、値上げして困るものはたくさんある。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
ぜんぶ!
累進課税さん 男性 60歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
全ての商品に軽減税率の摘要が必要です。
さこつさん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
厳しいです
アレレさん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
現在ガソリン料金には複数の税金がかかってるからひどくない?
◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
消費税TVAが19・6にフランスも書籍は5・5。学ぼうとする欲を阻止してはならないのでは?生活必需品も困ります。このまえ扶養控除なくてって増税されてるのに・・・・。政治家の給料をまず減らしてみろ!
回答結果へ戻る