デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
医、食、公共料金は必要でしょう
◯さん 女性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活に直結するものは、あげてほしくない!
◯さん 女性 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
アメリカで暮らした時は食料品には税金かかっていなかったよ。アメリカにできて日本にできない事はないはず。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活を圧迫するものは軽減して欲しいですね。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
結局のところ消費税導入前の物品税と同じこと
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
医療費に税金って。 消費税とりながら申告してないやついっぱい。
樹老人さん 男性 75歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
貧富に関係なく基本的生活に必要な物品、サービス
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食料品、医療費、公共料金などは軽減税率をお願いしたい
◯さん 女性 (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活の基礎には税金は掛けないで!! 10万以上の衣類とか、○○万以上の車、宝飾品とか、生きているのにに直接必要じゃないものに高率にかけて。
◯さん 女性 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きるために必要なもの。
回答結果へ戻る