デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

ひょっこりさん 男性 63歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きるために必要な物は上げるべきではないでしょう。昔、物品税という贅沢品にかけられた税がありましたが、ああいうのを復活すべきでしょう。宝飾品や大型テレビ(45インチ以上)大型乗用車(2000CC以上)や輸入車なんかは消費税を50%位かけたって良い。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
医療費、食料費に消費税を課税することがいいのかどうか?。
◯さん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
できれば全てと思いますが、生活に必要な最小限は減税してほしい
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
でしょう
◯さん 男性 49歳 (電気・水道・ガスなど公共料金)
かな
◯さん (医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食料品は平等です。 私は子供のころから累進課税がおかしいと思っています。 努力は評価されるべき。 自営業が脱税できるのは納得できません!! 家族ぐるみの会食会で会社の名前で領収証を切る子育て時代の友人家族のことが忘れられません。
◯さん 男性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
先に議員定数削減・歳費減額・政党助成金減額(定数削減分)&公務員改革をなぜ進めない。やはり選挙終われば一般人の声は無視ですね。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
新聞は軽減しなくてもいいだろ
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
普通に生活していく範囲は、かんべんして! 贅沢品には、どうぞ!
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
当然
回答結果へ戻る