デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
なければ生きていけないものに関しては、税はつけないぐらいの方が良い。高級マンションとか金持ちの道楽に関してはかなりの率の税を!!
◯さん 女性 56歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
共通性があるため
◯さん 男性 (食料品, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食料品等の必需品には軽減税率が必要と考えるが、今話題になっているとおり贅沢品との区別は必要です。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
生きていくための必要不可欠な衣食住と水道光熱費は税金を上げるべきではないと思う。考えてみたら全てに税金が課せられているのに、解決できないのは日本の政治が悪いのでは???
ケンさん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品はすべてです(*^ー^*)
◯さん 男性 53歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品に消費税はかけて欲しくない
◯さん 女性 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きるためにまず大事なものは、消費税自体↓にして欲しいですね、アメリカみたいに。
◯さん (医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
税金がいらない
vianneさん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
公共料金のほか、医療費・食料品は軽減されて当然ではないかと思う
◯さん 女性 31歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活の最低限のところで節約しようとすると人間が縮こまる気がする。お金持ちの人もそうでない人も、それぞれがそれなりに前向きに働いて納税して〜ができる社会になったら良いなぁ、と。
回答結果へ戻る