デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
みんな、考えることは、似ていますネ。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
無理なんだろうな。きっと。
みろのしんさん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
憲法で保障されている最低限の生活を維持できる範囲の品目だと思う。「煩雑」になるというのは公務員の言い訳だと思う。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
消費税を上げれば消費が減ると思うのでどうかと思う。政治家は金持ちだから気がついてないのでは。
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
バブルの時みたいにお金を流動(使わないと)景気は回復しないと思っているので・・・ 使ってもらえる工夫が必要だと思う
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
税金増やすことばかり考えてないで、政府も何か商売をしたらどうですか
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食費は当然でしょう。医療費は減税よりも無駄な治療や検査および国民の医療過信をなくすべき。議員削減(優秀な議員半分でいい)と議員の増税!
◯さん 男性 61歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きていくのに必要だからです。政府は卑怯です
◯さん (医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
医療費と公共料金。食料品は万が一の時は、贅沢しなければいいけれど、具合が悪い時と光熱費は余りケチれないので。。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きていられる為の最低限必要な物は適用してほしい。
回答結果へ戻る