デイリサーチ
『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (食料品, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活必需品は必要!!贅沢品は除いても低所得者には贅沢品は買えませんから優遇にはなりませんし・・・庶民のこと考えてほしいよ
- ◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 線引きがむずかしいですね。
- ◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 食料品などは低所得者でも買わざるを得ない。そういうものは軽減すべき。
- ◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生きていくために必要なものは軽減してほしいです
- ◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- みんなが使うもの・買うものは軽減すべき
- ◯さん 女性 38歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 必要なもの
- ◯さん 女性 41歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 下がるものなら全てと言いたいところだけどね
- くーにんさん 男性 53歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- やっぱり生きていくために必要な物(食料品・衣料品・医療費・公共料金など)は、収入に余裕の無い者には堪えますから。
- ◯さん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 衣食住は負担を軽くしてほしい。
- ◯さん (電気・水道・ガスなど公共料金)
- 軽減税率ねぇ。 根本的に目先のことばっかりで悪い意味でやっぱり戻ったよね。 もう官僚も政治家も... もう苦しいだけじゃん。早く死にたいなー!