デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

青梅の健さん 男性 66歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
先ずは生活だよね、僅かな年金暮らしには消費税増税は重すぎるよね。
◯さん 男性 69歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
この三つは適用すべき
◯さん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活に必要不可欠な物。お酒は除く
◯さん 男性 69歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活するうえで必要なものは。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
教育関連グッズも
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
欧州と同じように
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活に欠かせないものは減税すべき。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
せめて米
◯さん 女性 45歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
生活必需品に課税するってコトは さもしいトイレットペーパーの盗難がさらに増えるってこと。財布だけでなく人心を貧しくする。
kam2さん 男性 51歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
増税は仕方ない。しかし生活に欠かせない商品や電気水道ガスは増税したらいかんよ。
回答結果へ戻る