デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
日常使用するもの
◯さん 男性 48歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
本当は全部にチェック付けたいね。「消費税なんか上げなくても、財源は確保出来ます! だから消費税は当面上げません」って国民に言ったのは誰だ? それが出来ないからって国民にお願いして国民が納得すると思う? 自分の尻ぐらい自分で拭けよ! 何でもかんでも国民に押付けるんじゃない! 財源確保出来ないなら、まず自分たちの収入減らせよ。自宅売却してアパート住まいしろよ。国民から取るのは、その後からだろ! 合意した人間も同罪だぜ。腹立つ!
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
税率がもっと高い海外でもこうなんでしょ?
◯さん (食料品, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生命維持に関連するものには、基本的に税をかけるべきではないと思います。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食料品は必須! 軽減税率の適用を!
ピロリンコさん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
やはり毎日必要なものは、避けてもらいたいです。
サーチさん 男性 (電気・水道・ガスなど公共料金)
原発廃止で公共料金が上がる可能性が十分有るので気になる。
◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
何でも修理費も無税にして欲しい。もったいないの気持ちで使う気になるだろうし。
馬来西亜さん 男性 42歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
とはいえ、なんだか「格差」の根本的な問題を曖昧にされてしまっている印象は拭えず...
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品は税率を低くしてほしい。贅沢品や酒・たばこは高くなってもいいと思う。
回答結果へ戻る