デイリサーチ
『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント
- ひよさん 女性 50歳 (電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活必需品なんだから、、、、食品もと言いたいけど飲食代とかいろいろ難しいでしょ!
- 通りすがりさん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 無駄な事業を削減するのが優先的なのでは?
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- よくわからないけど
- koyukiさん 女性 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 絶対必要な物は非課税が基本!…だけど、国民全員に平等に払わせるなら生活必需品に課税しないといけないのか…??今日も給料明細の控除額にびっくりした (ノ_<。)
- ◯さん 男性 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 結局今の与党も名目だけすり替えて、全国民の為の政治は出来ないってことだね。低所得者だけが苦しいわけじゃないだろ!?
- ◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- そもそもさー、消費税上げる前に無駄をちゃんと省いてよ。 すぐ国民に負担させたがるのイヤ。
- ◯さん (医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- ?
- ◯さん (食料品, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- 医療費はもともと非課税ですけど
- ◯さん (電気・水道・ガスなど公共料金)
- 仕組みを複雑にする事には反対なので、やるならやりやすそうな公共料金でいいのではと思います
- ◯さん 男性 33歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活必需品はそうすべきでしょ。 食料品の中での仕分けが難しいなら早く手を付け始めるべき!