デイリサーチ
『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 新聞がなぜ軽減税率適用の候補にあがるのか理解できません
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- このくらい常識!
- ◯さん (電気・水道・ガスなど公共料金)
- やはりこれ
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- やはり同じ意見
- ◯さん 女性 66歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生命を維持するためのランニングコストに税金をかけてはいけません。
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 労働条件は悪化し、給料は上がらず、生活するのにかかせないのものが上がっては生活できません。
- ミミさん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生きて行くのに必要なものは税金をかけるべきではない。 もちろん食料品でもぜいたく品は別
- ◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 値上げしないで!
- ◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
- ソープランドはけいげんするべきや
- ◯さん 男性 50歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
- 生活必需品には当然適用するのがあたりまえ。自動車でもベンツとかBMWとかには、100%くらい高い税率かけて、ミラ、アルトには軽減税率ですよ。そして、ベンツに乗っている人たちは、いっぱい税金払っているんだから、人々から尊敬される眼差しで見られる社会にすべきですね。