デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, 軽減税率は適用すべきでない)
食料品、衣料品、公共料金に軽減税率を適用して欲しい。しかし品目別に複雑になったり、利権になるようなら軽減税率は辞めたほうがよいと思う。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
貧困層に負担になるようなものは軽減するべきだし、新聞と書籍は再販制度で守られているので改革すべき。特に新聞の内容は記者クラブ制度で横並びでひどいのに・・・
◯さん 女性 39歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
そもそも、バラマキなど、国の税金の使い方に納得がいかない。消費税を上げる前にやるべきことは沢山あるはずだ。
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
食料品には課税しないで!
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
医療費は消費税なの?
いのしし930さん 男性 77歳 (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
貧乏人ほど困るわけだから(エンゲル係数が高い)しっかり減税するべき。今の5%を下げてもいい。
ぬえ@さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きて行く上で最低限必要なもの、こと、については軽減税率にて対応すべきでしょう
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
貧困層に負担になるようなものは軽減するべき
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
日常必需品なので。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
グリーン車以外の交通費
回答結果へ戻る