デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
すべての人が生きて行くために必要なものだから・・・。
かんさん 男性 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
特に食料品や書籍には軽減税率の適用を。
匿名さん 男性 48歳 (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品、医療、教育に必要なものとかは税が軽いほうがいいと思います。
綾波レイ子さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
この3種類は軽減すべきでしょう!
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きる上で最低限のこの2つは減税すべき?と思いました
古希老人さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金)
カネ持ち優遇大反対!
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活に直結しますね
◯さん (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生きる為に必要最小限のものだけでも助けて勘弁してっておもう
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
海外でも生活必需品は軽減税率したり付加価値税の対象外にしてるところ多いよ。
旅好き者さん 男性 78歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
医療・食品・公共料金
回答結果へ戻る