デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

◯さん 男性 70歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
新聞、書籍等は、活きる糧ではありませんので、適用すべきでありません。
◯さん (医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
医療費負担は抑えるべき
K-Sanさん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
嗜好品以外の日常生活に直結する商品は軽減税率を消費税の引き上げと同時に実施すべき!!!
◯さん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
説カツ必需品は当然でしょう 但し食品と医療費の高級品は除く
はまさん 男性 42歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
生活必需品は適用してほしい
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
富裕層にもっと増税を!たった5%UPじゃ少な過ぎ!!この案を作っている側が富裕層だからこうなるのか?
◯さん 女性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
こうだったら良いなって思いますけど我儘かな。
◯さん 男性 50歳 (食料品, 電気・水道・ガスなど公共料金)
個人的には逆に大画面テレビやスマートフォンや自動車は増税すべきだとおもいます。
◯さん 女性 55歳 (電気・水道・ガスなど公共料金)
一番でしょう。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
申し訳ないが増税をやめていただきたい
回答結果へ戻る