デイリサーチ

『電気・水道・ガスなど公共料金』 と答えた人 のコメント

◯さん (医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
低所得者向け控除は、いらない。平等に。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金)
欧州では、実際に軽減しているのだから、面倒だというのは政府の言い訳。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
生活に必要な物は減税して欲しい。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
趣味嗜好品、高級品などお金持ちが買うものは税率を上げればよい。
norisogaさん 男性 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
贅沢なないしは奢侈税的な取り組みがよかろう。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
この選択枠の根拠は?新聞や書籍は今のネット時代にすでに廃れている。もっと増しな選択枠を用意して。
◯さん (医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
ガソリンの消費税は2重取りなんだからゼロにすべきじゃないの?
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
なんくるないさ
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
新聞は必要ない。実態をみたら明らか。年より優遇の意見はいい加減にしてほしい。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金)
今受けている生物薬剤治療は消費税が上がると赤字になる病院が続出する、と言う。そうなると実施してくれる病院が無くなってくるでしょう。
回答結果へ戻る