デイリサーチ

『その他』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 (その他)
その前に!客から消費税を取っておいて、納税しない小規模店の『益税』をなんとして下さいよ!これこそ税金ドロボウじゃない!
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
申し訳ないが増税をやめていただきたい
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
生活に必要な物は減税して欲しい。
◯さん (食料品, 医療費, その他)
軽減されたら嬉しいけど、手続きが複雑にならないかしら…?
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
消費増税はしてはいけない。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
衣食住は増税すべきでない!!!
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
はみがき、石鹸等生活するのに必要なものは軽減税率にして、旅行など行かなくてもすむものは税率100%にすればいい。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
日用品も含めてほしい。外国の例をもっと参考にしてはどうなんだろう。税率が、外食>テイクアウト、になっている国などは、納得しやすいです。(事業主は嫌がるだろうけど)
おやじさん 男性 61歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
低所得者ほど食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金,教育費の「生きるための商品」割合が高くなるので。
◯さん 女性 35歳 (食料品, その他)
女性用の生理用品は軽減税率どころか無税でいいでしょ。男は一切払わないのに不公平すぎる。
回答結果へ戻る