デイリサーチ

『その他』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
家や車は地方では必需品!
◯さん (その他)
税金を上げないのが一番いい。まずは政治家、官僚が身を切るべし。
◯さん 女性 39歳 (食料品, 医療費, その他)
日常生活に最低限必要なものは軽減して欲しいですね。線引きが面倒でも、食料品の中でも必要なものと贅沢品といえるものは分けてほしい。
ごだいめさん 男性 50歳 (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
消費税率引き上げは決まったが、軽減税率はこれから検討するだって。ふざけるな。
あきこさん 女性 53歳 (食料品, その他)
イギリスで暮らしていたが、実に合理的に運用されていた。日本でできないはずがないと思う。
◯さん 女性 37歳 (その他)
上げる上げないではなく、年収500万以下は消費税免除1000万以上から高く取るべき
◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
自己中と自己保身しか考えていない議員の給与の半分以上のカットと、ボーナスと議員年金の廃止から始めてほしい。 国家予算の3分の2以上を赤字国債に充ててるのに、ボーナスを払う必要が理解できない。 議員も、国民年金だけでの生活をしたら、少しは国民の気持ちが分かる。
マーガレッチさん 女性 69歳 (その他)
本税のある海外各国を良く調べ、その上で日本の事情に照らしてどれを軽減すべきかを検討すべきではないでしょうか。なので、食料品とかと特定しませんでした。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
米も野菜も高いなぁ
ケンさん 男性 51歳 (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
そもそも食料品以外には消費税をつけるべきではない。
回答結果へ戻る