デイリサーチ

『その他』 と答えた人 のコメント

◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
デフレ脱却といわれる中,給料だってそれに合わせてすぐ高くなるわけでもないのに価格が上がって消費税とかって,国民に痛みを共用する前にもっと他にすることがあると思うの!。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
公共料金において、電気、ガス、水道、NHKですか。 新聞、書箱は、するべきではない。
◯さん (食料品, 医療費, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
反対に、500万を超える車とか、5000万を超える住宅とか、10万を超えるブランドバッグとかの贅沢品の税率はもっと上げてもいいんじゃない?
◯さん 女性 48歳 (食料品, 医療費, その他)
欧米諸国を見習って導入した消費税だが、ばらまきやらできちんと運用されていないのに増税ばかり(--# 食料品など生きていく為に必要最低限の物は軽減すべき!!
◯さん (その他)
すべて。増税して景気上向くと思っているのか? 日本国潰れるぞ。
◯さん (食料品, 医療費, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
生きていくために必要なものもそうだけど、学費や制服代、文房具を含め教育や子育てに必要な物は軽減して貰いたい。ただ、運用のことを考えると軽減税率は複雑すぎ。結局物品税を残しておいた方が良かったのではないかとも思えてしまう…。
◯さん (その他)
食料品だって、ピンキリでしょ!例えば、キャビアやフォアグラも贅沢品ともいえるけど食料品で一括されたら・・・。医療費だって、美容整形などで歯を白くするホワイトニングだって一括するでしょ。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 書籍, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
この期に及んで50兆円もアメリカ国債を買う力がありながら、国民に増税を押し付けるとはね、、、
酸素坊主さん 男性 47歳 (その他)
消費税は廃止すべき。以前の項目別税制と同じ手間になるなら、項目別の税制に戻すべき。消費税の計算に人手がいるとの理由で部門を増やし、消費税導入成功!とお手盛りボーナスで導入当初(3%)消費税収入以上の国費を無為に消尽した役人にはその責を三代遡って末代まで負わせるべき。
◯さん (食料品, 医療費, 新聞, 電気・水道・ガスなど公共料金, その他)
特に食品の物価は上がり続けているのに、そもそも増税なんて、とんでもない!!!!
回答結果へ戻る