デイリサーチ
『軽減税率は適用すべきでない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (電気・水道・ガスなど公共料金, 軽減税率は適用すべきでない)
- 公共料金は金持ちも貧乏人もそれほど差が出ないが、食料品など高いもの安いもの線引きが難しい。それよりも300万以上の高級車や宝石、平均以上に高い家など昔の物品税みたいなものの方が庶民としては納得できる。金持ちは海外ブランドばかり買わずにもっと国産に金を使え!特に公務員!あんたたちの給料、元は税金忘れるな!
- ◯さん (軽減税率は適用すべきでない)
- 食料品や生活必需品に軽減税率を、という声が多いけど、例えば野菜を作るために必要な土や肥料は軽減されないでしょう? そしたら結局は売価に反映されるだけ・・・軽減税率ってあまり意味をなさないと思うんだけどなぁ
- ◯さん 男性 64歳 (軽減税率は適用すべきでない)
- リストのものはほとんどが生活必需品だが、これらをすべて軽減税率の対象とすると、消費税UPの意味が無くなるので消費税の増税はやはり反対ですなぁ。それより、寺院など宗教法人に課税すべき。けしからんですなぁ。
- ◯さん (軽減税率は適用すべきでない)
- 複雑で 悪の抜け道になりそう・・
- ◯さん 女性 51歳 (軽減税率は適用すべきでない)
- 処理が煩雑、不公平が出やすい。いいんじゃない一律同じで。
- ◯さん 男性 75歳 (軽減税率は適用すべきでない)
- 低減税率の適用はもっともな意見だが、それぞれ自分に有利な対象を声だかに言うだけでまとまらない。
- ◯さん 女性 25歳 (軽減税率は適用すべきでない)
- 何に対して軽減税率するか、ということを決定する時に、政府と業界との間に癒着が生じるのではないかと思います。 線引きは難しいと思いますし、業界としても不公平感が生まれなくていいと思います。
- 斜陽業界マス○ミさん 男性 45歳 (軽減税率は適用すべきでない)
- 新聞は論外。税率上げをさんざん煽っておいて、自分たちだけは軽減税率なんて。とある新聞の社説の軽減税率適用候補に「コメ、みそ、しょうゆ、新聞など」とあったけど、本当は「新聞、コメ、・・・」か「新聞」が本音だろが。
- 与太郎さん 男性 57歳 (軽減税率は適用すべきでない)
- 何を軽減しても不公平になったり、適用が難しいのですべきでない(食料品だって高級品・廉価品などいろいろあるし)。
- ◯さん (軽減税率は適用すべきでない)
- 税率の計算がめんどくさくなるから。