デイリサーチ
『思わない』 と答えた人 のコメント
- offcourseさん 女性 54歳 (思わない)
- ☆
- ◯さん (思わない)
- くだらない
- ◯さん (思わない)
- チョコレート業界に踊らされているだけ
- いちごさん (思わない)
- 差別化には役立っているな
- ◯さん 女性 45歳 (思わない)
- 所属部署内には渡したくない男性がいることもある。そういう男性ほど義理でもらっても感謝の意味だと勘違いして付け上がる。なので、一律に渡さないことにすると、今度は「義理でも配るのが礼儀だ」とか何とかほざきだしてウザい。
- ソランさん 男性 49歳 (思わない)
- 職場等のムードによると思います。年に1日のイベントですが、雰囲気が良い職場等ならば、義理とは言え、女性も感謝の気持ちを込めて男性陣にチョコを選んで渡すでしょうし、男性陣も、その気持ちに応えて、ホワイトデーにお返しをするでしょう。反面、事務的な雰囲気の職場だと、女性は「イベントだし、渡さないと男性が気にするから」という気分になり、義務的にチョコを渡しているのではないかと、経験上感じています。近年は、女性同士で高級チョコを食べている様ですね。
- Kさん (思わない)
- ?
- ◯さん (思わない)
- 義理チョコは渡さない主義でいままでわたしたことはあまりない。こどものころだけ。
- ◯さん (思わない)
- 義理とか義理返しとかやめて、ほんとうにあげたい人にだけあげて、ほんとうに返したい人にだけ返すのがシンプルでいいと思う。
- ◯さん (思わない)
- 貰う方もお返しが大変だと思うし、あげる方も義理なので・・・。すごく面倒な習慣だと思います