デイリサーチ
『夫婦別姓は許されるべきではない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 55歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 別姓だと何かと混乱のもと、別姓を望むなら結婚しないで同棲すれば良いのでは?
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 家と家との結婚などといつまでも古くさい意識をひきずっている若者が現在どれだけいるでしょう?子の世話になりたくないという親はたくさん出現しているのに。 苗字の選択の問題ではなく、意識と知性の問題では? 外国は別姓が多いということだけれど、彼らはfirst nameで呼び合うから、さほど問題ないけれど、別姓の韓国では他者の子の母親を呼ぶときに「誰々のお母さん」と呼ぶ。別姓にこだわる人はそういう呼ばれ方は歓迎なのかしら? 両親がそろっている時には、それぞれの名で呼ぶなんて、覚えるのも呼ぶのも面倒。戸籍制度を複雑にするだけ。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 自由にするなら婚姻制度を廃止すべき、遺産は個人として処理して贈与税をかける
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- べき、とまでは思わないが・・ 子供の姓や 遺産相続で もめる原因になるのではと思って
- みずちんさん 女性 53歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 個人の自由化とも思いますが、そもそも結婚本来の意義を履き違えているように感じます。どちらかの姓に統一する歩み寄りが結婚のスタートにふさわしいのではないかと思います。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 特に不都合は感じないので
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- ややこしくなりそう。名乗るだけにして戸籍上は同一にすればいいのに
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 死んだ爺が突然再婚していた事になり「遺産をよこせ!」 などの不正がやりやすくなるのでは? 事実婚でよかろうに 国家解体の礎ですかね
- しんちゃんさん 男性 77歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 子供の将来に問題を残すから別性には不賛成。
- mamaさん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 世の中ややこしくなる