デイリサーチ
『夫婦別姓は許されるべきではない』 と答えた人 のコメント
- ?さん 女性 31歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 家族間や親族、人との絆が薄れてきた現代、少しだけ「一昔前」に戻ってもいいのでは。“嫁ぐ”ということ、“養子をとる”ということ、“家”の存続ということ…正邪は別にして日本の一つの文化を大切にしてほしい。確かにわずらわしいこともあるけれど。
- 角餅vs丸餅さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 結婚=お互いの家庭の文化の交流 別々の姓を名乗りたい=文化の交流を拒否 と感じてしまう
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 子供がかわいそう
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 家族が一つ
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 夫婦別姓にした時、子供はどうなるんですかねぇ…。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 家族が一つになれないように思います
- johさん 男性 55歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- こだわる必要あるのか
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 名前が継げないのでという意見の方。いまだに婿養子と考えているあなたの方が古い考え方だと思います。姓はどちらを名乗っても構わない。女性の名前を名乗る=婿養子は時代遅れだと思います。だからこんな論議になる。
- ryuさん 男性 76歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 夫婦別姓、賛成できない。そういうことを考える必要のない家庭を築くことが大事。
- ◯さん 男性 39歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 確かにこれだけ女性(だけでもないが)の社会進出進むと、結婚で名字が変わってしまうのは連続性が若干損なわれてしまってもったいない気もするものの、ただ人生にこれくらいの覚悟を求められる事が一つ二つはあってもいいんじゃないかと思う。