デイリサーチ
『夫婦別姓は許されるべきではない』 と答えた人 のコメント
- 5人の子どもの母さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 韓国とかのように夫婦別姓がもとからあるならわかるけど、日本は結婚したら夫側の姓になるのが慣例で別姓は離婚の場合などになるのだし、離婚は子どもがいれば特に影響が大きいのだから特別な場合を除いて日本においては選択的夫婦別姓制度なんて勧めてはいけないと思う。やっぱり離婚推進になると思う。決して夫婦だけの問題じゃない。「子どもが一番の被害者になる!」ことをお忘れなく! ただ離婚は仕方のないケースもあるから制度導入なら条件はつけたほうがいいと思う。 少子化、少子化って問題になってるんだし、震災で「絆」が大事なのはわかったはずでは?
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 人間関係が分かりにくくなるから、めんどうくさい
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 子供名字、他からの呼び名など不便なことが多い。 戸籍上は同じにして、仕事場は旧姓で通せばいいこと。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 夫婦別姓にしたいなら入籍しなければいい
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 「べきではない」とまでは思わないのですが、戸惑いそうかな
- うしとらすいこさん 男性 51歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 出来ればしない方が・・・と思います
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 夫婦かどうかややこしくなる。ペンネームでは駄目かな?
- 緑のオバさんさん 女性 60歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 結婚したら、夫婦同姓。仕事上とか必要な場合は、別姓使用可能で対処
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 子供達や両親の遺産等もめない為にも??
- ◯さん 55歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 紛らわしいし、色んな不正が行い易くなりそうなので反対。 変えたくない人は、入籍しなければよいし、通称名を使えばよい。 ただ両家とも名前を継がなければならないという理由で結婚できない男女には同情します