デイリサーチ
『夫婦別姓は許されるべきではない』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 43歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 日本で姓を皆が持ったのは明治以降ではあるけど、一夫一婦制が制度として定められたのも明治以降。一夫多妻制認められるなら、夫婦別姓もいいかも....
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 子どもはどちらの姓にすればいいの?もし離婚することになったときに、親権のある方の姓に変えなければならないのはかわいそう。別姓って、単なる都合のいい法律のように思えてならない。仕事上、旧姓を名乗ることだってできるし、別姓にする必要性はないと思う。
- yamagatuさん 男性 69歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 不便を感じない
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- ケースバイケースで。自由にとは、少し抵抗あり。個人に人格があるように、家にも家格があって、アイデンティティがはっきりしていることは良いことではないか。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 結婚に、意味が、なくなるようなきがするから
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- インターネット回線の開通業務をしていたとき、申込者と回線の持ち主が李さん、でも連絡先に電話してみると、出た方が朴さん。朴さん曰く、李さんは旦那さんとの事。中国では別姓らしいのですが、証拠も調べようもありません。このように、日本の色々なものが夫婦別姓に対応していないのです。なので同一姓でないと後々色々面倒が出てきますね。
- ◯さん 女性 41歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- マスコミが夫婦別性の弊害を一切報道してないですからね。国民が弊害を知った上で、それでも自由にすべきと判断するならよいですが、弊害を知らされないまま自由を選択し、またしても血税が在日外国人にだまし取られるんですね。あーやだやだ。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 結婚するってことが軽く考えられそう…
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 犯罪が増えそう。詐欺とか。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- そうして日本はグチャグチャになっていくのであったw