デイリサーチ
『夫婦別姓は許されるべきではない』 と答えた人 のコメント
- ことのはさん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- アンケートを採るような性質の事柄ではない。例えば、「あなたは税金を廃止した方が良いと思いますか」という質問があり得ないのと同様に。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 結婚&離婚して子供と親権と養育費をほしがる女がいる。子供を育てる権利を要求するなら養育費を要求するな!養育費がなければ育てられない言うなら育てる権利を許可する裁判官も裁判官だ。要求が矛盾してる!
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 家族としての絆がくずれる
- Masさん 男性 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- どこかの跳ねっ返りが言い出したことではないか。守旧派と言われても・・・・。
- くーにんさん 男性 54歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 夫婦別姓だと呼びづらいし、いちいち覚えていられないので、付き合っていくとしたら面倒な気が・・・
- emiさん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 子供が混乱しそうなので。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 一見先進的なようですが、家族同姓は日本の文化。別姓は日本の戸籍制度やその他を根幹から揺るがしてしまう。隣国の真似をする必要も無い。夫側、妻側が自由に選べるのだから、嫌なら入籍しなければいいのでは?
- ◯さん 女性 26歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 家族単位でいろいろと考えられた他制度や社会的立場が日本にはあるのだから、反対。そのかわり、男性が妻の姓にすることに対する社会的偏見をなくすように努力すべき。 もし万が一別姓を認めるなら、配偶者控除や扶養控除のような類の家族についての制度全てを一から精査してからでしょう。
- 独居老人さん 男性 65歳 (夫婦別姓は許されるべきではない)
- 感覚で判断すべきでない。人の絆をこわしてはいけない。 わがまま社会は日本は破滅する。
- ◯さん (夫婦別姓は許されるべきではない)
- どちらかと言えば。家族の単位がわかりにくくなる。ただ、仕事で旧姓を使いたいというひとは許されていいのでは。名前なんてラベルなんだからどうでもいいけど。