デイリサーチ
『思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (思う)
- 全部が全部とは思わないけど。その前に人の痛みを知らず、フィクションと現実の区別がつかないような子供に育った方が問題だと思う。
- ◯さん 34歳 (思う)
- 自分の意志ではないのに高額な物を買わせたり、容姿をバカにしている番組が意外とあるように思います。当人たちは番組を盛り上げているつもりでいるのかもしれせんが観ていてとても不快に思います。
- トシチャンさん 男性 69歳 (思う)
- ゲームやまんが等を子供は真似したがる これと同じでテレビもあると思う。 何が原因かと言うより、未熟な親が子育てをすることが問題。 子供は親の一挙手一投足を「見て」「真似して」育ちます。 「三つ子の魂百までも」と言います。生まれた子供は三歳まで親が責任を持って育てよう、何が良くて何が悪いか親が見本を示すことが大切。
- ◯さん 女性 31歳 (思う)
- テレビを観ない生活をしばらくして、偶然病院の待合で目にした番組に唖然としました。人を縛って殴ったり、道具で傷めつけたり。こんな事がテレビというだけで平然と行われている事に疑問を持ちます。
- かずちゃんさん 男性 54歳 (思う)
- いろいろな意見もあるだろうが、無責任な物もあり未成年どころか親まで振り回せてるじゃないかな?
- ◯さん (思う)
- 過剰報道だと思う
- コージさん (思う)
- ゼロではないでしょう
- ◯さん 男性 48歳 (思う)
- 騒ぎ過ぎ。確かに学校側に落ち度はある。だけど、親の責任はどこ行っちゃったの? テレビはそっちの報道もするべきなんじゃない。すべて学校に任せっきりで、何か起これば学校のせいにするなら、親なんていらないんじゃない? 親もちゃんと子どもをしつけなよ。自分の子供が親に相談出来る雰囲気作ってやれよ。
- ◯さん (思う)
- テレビ番組を制作や報道をする人たちの質の問題かと。適切に番組を選択するスキルが必要な世の中なのでしょう。
- ◯さん (思う)
- あるよ