デイリサーチ
『思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (思う)
- 多分、少年期に悪質ないじめをする側だったのであろう人達が作ったと想像される、犯罪レベルのいじめを行い、それを見て笑うといった安易な構成の番組が多くなっていることで、それに影響を受ける子供達もいるだろうとは思われる。 近年、放送内容を認可する側に、良識を持ちあわせ、正常な判断のできる、まともな大人がいなくなってしまったということがそもそもの原因だと・・? でも、そんな番組を子供に見せてしまう残念な親が増えているということも・・?
- ◯さん (思う)
- お笑芸人が特にひどい
- ◯さん (思う)
- 親や家族とのコミュニケーションがとれずにいる現状で、子供達が一番目にするのは、テレビだと思う。そこで、(とくにお笑い番組)いじめと思しき行為が行われていたら、その影響は、少なからずあると思う。テレビだけのせいじゃないよ。でも影響はありそうだってこと
- ◯さん (思う)
- とらえ方は人それぞれなので、助長してしまうこともあり得ますよね。。。
- ◯さん (思う)
- いま家族が見ているバラエティ番組など、子供がまねをすれば間違いなくいじめだという大人が絶対いる。
- ◯さん (思う)
- アホかこの質問考えた奴。質問の意図は何だ?誰がそんな事言っている?この結果から何を導き出したい???TVとイジメを結び付けて何考えているのか?違うだろ!よ〜〜〜〜く考えて質問出したらどうだい! 他責にして何が変わる?子供を育てて居るのは誰、親だろオ・ヤ!! 親の育て方に問題が有るんだよ!
- ◯さん (思う)
- よくわかんない
- ◯さん (思う)
- ?
- ◯さん (思う)
- 子供の教育によくない、低俗な番組が増えたようなきがするので。
- ◯さん (思う)
- 「思う」の回答が多いのに、それでもテレビ番組は変わらないのですね。おかしな社会。優しい社会になるように皆が心掛けないと変わらない。いじめはなくならないかもしれないけれど、減らす努力はできるはず。このままではいけないと思う。今の閉塞感、ストレス充満社会をどうにか変えたい。