デイリサーチ
『思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (思う)
- テレビであおり立てるからマネをする
- ◯さん (思う)
- 大人が悪い
- ◯さん (思う)
- テレビの影響は大きい
- ◯さん (思う)
- いじめは、昔から(TV登場以前は知らないのだが。。。)あるかも知れないが、近年のXXブーの番組とかが影響する可能性は「一理」あると思う。
- ◯さん (思う)
- すべてテレビが悪いとはいえませんが、関与していないとは絶対に言えないと思いますよ。
- ◯さん (思う)
- 先輩芸人が後輩をいじめてバカ笑いしているのをバラエティとして見せているのは、善悪の区別がうまくつかない子供には悪影響があると思う。
- kouさん 男性 51歳 (思う)
- お笑い番組では、いじめとしか思えない場面が多く、それを見た子どもはそれが普通と思っていしまうと思う。学校でいじめはだめと教えてもテレビを見たらいじめが日常化。おかしいと思う。
- ◯さん (思う)
- 他動性ということでは一因になりえる。卑怯なやつは必ず人やもののせいにするから。テレビを見たことでいじめをする人間が、テレビを見て良い事をしたり、死を選んだりしないはしないだろう。それが答え。
- ◯さん (思う)
- 善悪の分別もつかないうちから、親が子供にテレビを自由に見させすぎる。番組内容を精査して見せるべき。ま、親が面白がって子供に見せてるようじゃ道徳も分別も躾もないと思いますが。
- ◯さん (思う)
- 男性差別を助長している部分が多い。 女のわがままを容認しすぎ。