デイリサーチ
『思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん 男性 72歳 (思う)
- おのれの事も、他人の事も、社会の事も、何も知らないし理解もできないのに、1人前に扱われることのみ要求し、しかもおのれの権利のみ主張するやからがいじめの中心、それに、迎合するTVと自信のない教師が思寝た結果が、それを助長している。
- ◯さん (思う)
- いつの時代もいじめはあるので番組より周りの環境しだい
- ◯さん (思う)
- そのような番組多くないですか?
- ◯さん (思う)
- 思う
- ◯さん (思う)
- そう思います。
- ◯さん (思う)
- 親や周りの大人が、良識や常識をキチンと教えて、子供達のお手本になるよう行動し導いてあげるべき!
- kさん 男性 67歳 (思う)
- 家族万歳さん! 規範意識は家庭環境と親の背中で得ると言いますが本当ですかね?そしたら現在の若い親たちの子供には「規範意識」はほとんど育たないということですよ。テレビを始め社会全体の問題ですがテレビの影響はとてつもなく大きなことを知って議論に参加した方がよいのではないでしょうか。
- ◯さん (思う)
- 橋下さんの非難の前に、その学校の生徒、親はいじめで自殺した同じ学校の仲間として、猛反省すべき。
- ◯さん (思う)
- 可能性としてゼロだと言いきれないと思う。
- ◯さん (思う)
- テレビだけではない。今の時代、ネットやSNS等々すべてが何らかの形で影響していると思う。また、これは学校だけではなく社会人になってから、例えば会社という組織の中でもそうだし、地域という範囲の中でも起こりうる。