デイリサーチ
『思う』 と答えた人 のコメント
- ◯さん (思う)
- 最近は減ったけど
- ◯さん 女性 58歳 (思う)
- テレビもDVDもゲームも映像と音で繰り返し覚えこませている、影響を考えるべき。
- 反省の一員さん (思う)
- テレビは子供の教育の一つであると思うし、国も局も今まで考慮が足りなかったのでは。
- ◯さん (思う)
- 子供はテレビやゲームを現実と同化してしまう可能性があると思う
- タコピンさん 男性 (思う)
- 「ジャーナリズムはいじめそのもの」に同感です。NHKをはじめとするすべてのジャーナリズムは反省すべきです。その意識はないでしょうが・・・・
- ◯さん (思う)
- もっと考えて番組作ってほしい
- ◯さん 女性 55歳 (思う)
- どちらに対しても攻撃性がある
- ◯さん (思う)
- もし家族で見ていた番組で不快に思ったら、一緒にその不快になった内容を話し合いチャンネルを変えたり、ダメな見本として受け止める。
- ◯さん (思う)
- ジャーナリズムはいじめそのもの
- ◯さん (思う)
- テレビの中のことを現実と混同してしまう「人間力の低下」に愕然とします。しかしそういう現実を認めるなら、テレビの虚構も、現実のレベルにあわせてやらなければならないかもしれません。しかしたかがテレビと言えども表現手段のひとつであり、この牙城が崩れることは広く表現力の低下へとつながっていくのでしょう。とはいえ、テレビが安易な表現に逃げて来た当然の結果ですね。自業自得。