デイリサーチ

『思わない』 と答えた人 のコメント

◯さん 女性 29歳 (思わない)
初めから悪い悪いと言い聞かせると何がそんなに悪いのかと逆にやりたくなる物ですよ子供は。あと、喧嘩もすぐ仲裁入り過ぎてどこまで傷つけ傷つけられたら精神的にも肉体的にも限界なのか、勉強出来ないよ〜。勿論重体になるまでどこではないが、子供って頭で分からないから身体に染み込ませないとー。
◯さん (思わない)
そんなこと言ったら、何でもかんでもそうやん
◯さん (思わない)
親が悪いことを悪いと教えられないのが原因。そして、悪いことをした子供を親が怒らないのがそれを加速させている。
ラクダさん (思わない)
わかりません
◯さん (思わない)
家庭の教育がきちんとなされていれば、テレビだろうとなんだろうといけないことはいけないと子ども理解できるはず。 少なくとも私はそう育ってきました。
◯さん (思わない)
いつの時代にも多少のいじめはありました。祖父母からも聞きましたし、50歳代の私の学生時代もありました。もちろん私の子供が学生のときもありましたが、学校でのいじめは、先生の采配でどうにかなってきました。今の時代の先生は、忙しすぎて、生徒をひとりひとり見れない状況にあり、手を出せないし、モンスターペアレントや、頼りない上司、ことなかれ主義 等さまざまな状況のなか、苦労している先生もたくさんいることでしょう。でも負けずにがんばってください。子供たちをお願いします。先生の方から保護者に相談したり、頼ってくれてもいいかと思います。協力しあっていきたいです。
◯さん (思わない)
わからない
◯さん (思わない)
そんな事でいじめる奴はなにしてても虐める。何にもできなくなるよ?
◯さん (思わない)
思わない。
◯さん 男性 51歳 (思わない)
親が 常識を失くしている。規則や校則は守りなさい。夜は9時10時に帰宅しなさい。人の嫌がることはするな。 こんな簡単なことを 子供に教えないから 日本はだめになった。 コンビニなどで たむろしている子供も悪いけど 親は失格です。
回答結果へ戻る