デイリサーチ
『思わない』 と答えた人 のコメント
- ルパン3世さん 男性 (思わない)
- 「いじめ」というのは、どんな社会(組織)でも、どんな時代でも、多少はある。人間の成長の過程で、「いじめられた」体験をプラスに変えることも出来る。ただ「現代のいじめ」は「我々の時代のいじめ」よりかなり陰湿になっているように感じる。それを助長しているのがテレビ番組だ、とは思わないが…。
- ◯さん (思わない)
- 見る番組の取捨選択は出来るんだから「悪い番組」は見なければいい。 というか、責任転嫁がすぎないか? 親・兄弟・先生・隣人etc、が教育放棄してるだけじゃないか?
- はやめよねおさん 男性 62歳 (思わない)
- テレビがない時からこの問題はあったはず
- ◯さん (思わない)
- いじめの報道も多いけど、いじめに関する対応の番組も多くなってきている。いじめが事実ならばんばん公表していいと思う。いじめるほうが問題あると思っているので。
- ◯さん (思わない)
- なにも感じなかったです。
- ?さん (思わない)
- テレビやゲームはあくまでも娯楽。いじめはモラルやユーモアの欠けた個人のせいでは。
- ◯さん (思わない)
- いじめは昔から存在している。永久になくならない。ただし今はいじめた人が相応の罰を受けるようになった。
- ◯さん 女性 45歳 (思わない)
- テレビ見てないのでなんとも。。。
- ◯さん (思わない)
- この世にテレビが存在しなくてもいじめは起きる。違う意味で、いじめや体罰を取り上げすぎている。子供を過剰に安全に囲い込みすぎるため、たくましく育たない。
- ◯さん (思わない)
- です