デイリサーチ
『標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント
- ◯さん (ある)
- もちろんあります。
- ◯さん (ない)
- 無いです
- puniさん (ある)
- なになにじゃあん!のじゃあん!
- ◯さん 女性 39歳 (ある)
- こそばいって標準語じゃなかったの〜!?
- はなさん (ある)
- 机をつるとか・・・・
- ◯さん (ある)
- なおす=片づけるとか…
- ◯さん (ある)
- しんどい、疲れたの事を"えらい"という 名古屋
- ◯さん 男性 54歳 (ある)
- 父方の祖母が大分県、祖父は関西、そして父は鳥取育ち 母方の祖母が石川県 祖父が山口、そして母は東京育ち 私は新宿で生まれたが、三歳頃から神奈川の藤沢育ちじゃん NHKのニュースを毎夕食時に見せられ、 いろんな方言を聴きながら育ったため、何が標準語か判らない。
- ◯さん (ある)
- 真っ赤ちん(ザリガニ)
- ◯さん (ない)
- 自分で使う分には何となく間違えてないと思うけど(東京近郊在住)、東京在住の人の言葉が東京の方言だなと思ったことはあります。 勝手ながら、語学系の学部を出ているので、言語に対しては平均的日本人より、センシティブだと思っています。