デイリサーチ

『標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント

◯さん 女性 38歳 (ない)
標準語を話しているから。 他人の方言を指摘したこととはあります。
◯さん (ある)
沢山ある、最近では「〜してある(している)」は方言だと教えられた
◯さん 女性 (ある)
「それさら頂戴」と言ったら、どのお皿?と聞かれた。それ全部頂戴、ってことなの。
◯さん 男性 39歳 (ある)
〜だべ
◯さん (ある)
なおす。-(方言?)-しまう。かたづける。 なおす。-(標準語)-修理する。
◯さん (ない)
私が今住んでいる東京都下のあるエリアでは「歩いていく」を「歩っていく」と言う。おもしろい言い方だと思っていたら、地元民が「ええっ?!これ標準語じゃないの?!」と言った。こわ。
◯さん (ない)
両親ともども東京出身なので、標準語だと思います。
◯さん (ある)
なおす(片付けるの意)。あと、離合とか。
◯さん (ない)
標準語ってなに?東京弁?
◯さん (ある)
長野県民の標準語「ずく」
回答結果へ戻る