デイリサーチ
『標準語だと思って使っていた言葉が方言だったことはありますか? のコメント
- ◯さん 男性 51歳 (ある)
- 田舎は、福島なのでいっぱいあると思いますが、もう30年経ち忘れました!
- 方言丸出しさん 女性 55歳 (ある)
- 標準語で「〜をしまう」ことを「〜をなおす」。大人になるまで、「なおす」が標準語だと思ってました。
- まっきーさん (ある)
- ラーフルを標準語だと思ってた。
- Oさん 男性 74歳 (ない)
- 標準語とは?
- ◯さん 52歳 (ある)
- その昔、鹿児島の中学校を卒業して神奈川の高校に通うようになった時のこと。標準語のつもりで喋ったら、やっぱり違っていた・・・微妙にイントネーションが違うらしい。
- ◯さん (ある)
- 「〜じゃん」って言ったらこれは東京弁だと言われた
- ◯さん (ない)
- 東京生まれの東京育ち
- ◯さん (ある)
- あるある
- みいとんさん 女性 47歳 (ある)
- おこうこ・・・という言葉を、東京では使われていない様なので方言だと思っていたが、新聞(夕刊)の民俗学者のコラムで『おこうこ と おしんこ の使い分けが出来ない現在の日本人』という文を読み、歴史で変化した言葉だと知った。おばあちゃんは使い分けていたのだろう。
- ぽんぽこさん 男性 (ない)
- 自分は東京育ちだから標準語だと思っているけど、両親が新潟出身なのでもしかしたらあるかも