デイリサーチ

『夏休みの宿題の片付け方は? のコメント

◯さん (早めに終らせる)
夏休みの友は早めにやっつけて、感想文は最後に
◯さん (早めに終らせる)
工作だけは・・・最後だった。苦手だったので。
◯さん (休みの終わり頃にやる)
途中でまとめて何日かやったりしますが、特に日記はなぜか毎日付けられず、最後の方に思い出して書いたりしてました。
◯さん 女性 48歳 (休みの終わり頃にやる)
休みの終わる頃後悔しながらやってました。学年が上がるごとにどんどん宿題の片付けが終わりの方になり新学期始まってもやっている様な時も有り早くやっておけば…と何度も後悔してました。
◯さん (休みの終わり頃にやる)
初めはコツコツやってるつもりが気がつくと終になりそうで焦ってました。。。
◯さん (毎日コツコツやる)
子どものころは真面目だったなあ〜 今はぎりぎりにならないとやらない!
◯さん (この中にはない)
最初やる気で飛ばすが、中だるみし、最後追い上げるという感じだった。そして最後の方では何をやるべきだったかを思い出せず、休み明けに確認しさらに慌てる、というテイタラク。
◯さん (この中にはない)
最初にがーっとやっちゃって、中間は忘れてて、最後に苦手なものが残ってたのを慌てて片付ける、ってパターンだったような記憶・・・ でも昔過ぎて忘れてます
◯さん 男性 37歳 (早めに終らせる)
嫌なものは、ちゃっちゃと終わらせます。
◯さん 女性 38歳 (休みの終わり頃にやる)
いつも後半に焦ってやっていた。
回答結果へ戻る