デイリサーチ
『夏休みの宿題の片付け方は? のコメント
- ◯さん (早めに終らせる)
- 夏休みの宿題って、実は余り好きでありませんでしたが、くそ真面目なもので、先にやらないとと義務感にかられてやりました。それから、提出した課題を返却してもらえなかったことも・・・。先生がどう評価したのかも疑問、何の為にやったんだろう。
- ◯さん (毎日コツコツやる)
- そのほうがらく
- ◯さん (早めに終らせる)
- 7/31までに終わす。残りは遊ぶ
- ◯さん 男性 57歳 (休みの終わり頃にやる)
- 休みの終わり頃にやってた記憶はあるが、終わらずに開き直ってやらなかった記憶の方が多いかな。先生に何時も怒られていたような気がする。
- ◯さん 男性 60歳 (早めに終らせる)
- 実際には終り頃に集中しましたが
- ◯さん (休みの終わり頃にやる)
- 夏休み終盤に日記の天気欄を埋めるのに必死だった。新聞ひっくり返したり…
- ◯さん (この中にはない)
- どうしても最後に残る 自由研究と図画工作・・・つらかったなぁ。いまどきの小学生は夏休みに宿題なんてありません
- ◯さん (早めに終らせる)
- 7月中に終わらせて、8月はひたすら遊んでました
- ◯さん 女性 50歳 (この中にはない)
- 難しい問題をあとまわしにしてたら、夏休み最終日にエライことになってた
- ◯さん (毎日コツコツやる)
- なるべく早くに片付けて後で楽をする。でも自由研究だけはいつもギリギリまで残った。