デイリサーチ

『長距離走と短距離走、どちらが得意ですか? のコメント

瞬間湯沸かし器さん 男性 59歳 (短距離走)
短距離は得意だったが長距離は・・・持久力のなさは若い時からだったんだ。
◯さん (走るのは苦手)
競争はきらい。運動神経が悪い物にとって競技はろくな思い入れがない。順位を競わず体を動かせたら運動好きになれたかもしれない。でもある程度の競争を経験するのも大事だと思ってはいる。
◯さん (走るのは苦手)
肉が邪魔をする・・・
ドン亀さん 男性 (走るのは苦手)
苦手なので 黙っていると 得意な連中は次々と出場を決め、 残った800メートルとか2000とか 一番きついのが回ってくる。それでもどん尻はいやなので がんばってしまって 2位3位担ってしまう(決して1位にはなれない、トラック中を衆人看視のなかで走る 「これは拷問だ!」  高校時代クラス対抗の思い出でした。
◯さん 男性 62歳 (長距離走)
どちらも得意(#^.^#)。
金蔵さん 男性 53歳 (短距離走)
どっちかと言えば短距離だが、自分勝手な時間でいいなら長距離も有り
とととさん 女性 (走るのは苦手)
短距離は地獄、長距離は根性だけはあるのでまだましだけど、基本きらい!
◯さん (短距離走)
元々は短距離タイプなので、学生時代は短距離選手でした。 中高年になってからは、流石に短距離は体に負担が掛かるので、中〜長距離をのんびり走るようになりました。
ころっけさん 女性 56歳 (短距離走)
今では走りませんでど 長距離ランナーは凄いです自分に厳しい人なんでしょうね
◯さん (長距離走)
どっちも。 でも、最近走ってない。
回答結果へ戻る