デイリサーチ
『家庭菜園も含め、農作業を経験したことがありますか? のコメント
- ◯さん (ある)
- 戦時中、埼玉県の旧制中学1年生の頃、農業も学習させられた。大人の男達が兵隊として招集され、人手の足りない農家の手伝いに行くためだった。一番嫌な作業は肥やし担ぎだった。当時の肥料は糞尿で、13歳の子供が二人で担いでいくのだが、調子が揃わないと、ピチャンと肥やしが飛んできたものだ。
- ◯さん (ある)
- 緑のカーテンとして、ゴーヤを栽培しました。2階のベランダを越える勢いで成長して、取りきれないほどの数が出来ました!!
- 根無し草さん 男性 62歳 (ある)
- 子供のころ、自宅には畑がありました
- ◯さん (ある)
- 実家は80歳代と50歳代の父兄が、ご近所のお年寄りからの借地で、売るほどの量の稲作をしてます。また季節の野菜は家計を助ける為に亡き母が作り、子供の頃はほぼ自給でした。 私は今も田植えの次期には手伝いに帰ります。 因に、ブランド米を作っている訳ではないので、父の年金と兄のアルバイトが無ければ実家の家計は成り立ちません。
- ピーマンさん 男性 58歳 (ある)
- 庭の片隅でナスやキュウリを栽培しています。
- ひでさん (ある)
- トマト、青梗菜、唐辛子、紫蘇、ピーマン ベランダ栽培で楽しんでます。
- ◯さん (ある)
- 鳥かごに腐葉土を敷いて、落とし物ごとプランタへ。放射性物質が心配なので今はコーヒーを飲んだ後の粉を敷いて肥料にしています。マンションのベランダですが、柿、枇杷、ブラックベリー、フェンネル、ミントサツマイモ、じゃがいも、にんじん、ヘイチマ、きゅうり、何でも育ちます。鳥の青菜も兼ねて、今は小松菜と春菊です。みんなに驚かれます。
- BACCHUSさん 男性 39歳 (ある)
- 直近では緑のカーテン(ゴーヤと糸瓜)を仕込みました
- ◯さん 男性 56歳 (ある)
- 小さな庭でいろいろなものを作りました。自分で収穫させるとピーマンとかトマトなど嫌いな子供も食べてくれるようになります。
- ◯さん (ある)
- 父の畑の収穫を手伝った程度ですが…。