デイリサーチ
『あなたは、臓器提供意思表示カードを持っていますか? のコメント
- ◯さん (持っていない)
- どこで申請するのかも分らず!
- ◯さん (持っていない)
- 提供は考えていますがなかなか実行できません
- ◯さん (持っていない)
- 脳死状態になった時は、家族が提供拒否してくれると思うので持ってない
- ◯さん (持っていない)
- 免許に
- ◯さん (持っていない)
- 来年の免許の更新時にする予定
- ◯さん (持っている)
- こういうことって女性の方が潔い気がします。
- ◯さん 男性 43歳 (持っていない)
- 半強制的なら納得するほうなんですけどね
- ◯さん (持っている)
- 保険証の裏が臓器提供意思表示カードになっていたような。
- ベンジーさん 男性 (持っている)
- 死んだ後は好きなように使ってくれい!。。。と個人的には思うが、結局最終的な判断をするのは残された家族。死人に口無しなんで、丸投げするのではなく「提供する」も「提供しない」も、意思を示す事が大事だと思います。
- ◯さん 男性 60歳 (持っていない)
- 50歳までしか、臓器提供が出来ないんですよね。