デイリサーチ
『運動会の団体競技と言われて、一番に思い浮かぶものは何ですか? のコメント
- ◯さん 男性 70歳 (玉入れ)
- 小学校の運動会は、自分の時も、子供や孫の運動会の時も玉入れに参加した。
- ◯さん 女性 49歳 (騎馬戦)
- しかし、女子の自分が実際にやったのは綱引きとリレーと玉入れと大玉転がし。 今、思うとあの大玉って先生方の手作りだったんだなぁ。 作るの大変だったろうな〜と大人の今なら思える。 お世話になりました。小学生時代の先生方。
- ◯さん 男性 60歳 (リレー走)
- リレー。これで運動会の締めくくり
- ◯さん (騎馬戦)
- リレーが団体競技という感覚がなかった!
- べうさん 男性 52歳 (この中にはない)
- 我が母校伝統の「棒倒し」 今は安全上やらないらしい。淋しい。
- ◯さん (この中にはない)
- 徒競走って今ないんだっけ??
- アツさん (綱引き)
- 低学年から大人までたのしめるよね
- ◯さん (玉入れ)
- 小・中・高とも、リレーは選抜メンバーが走っていました。
- EVILJAWさん (騎馬戦)
- 男子全員参加ってのが、ええねw あれ?中学かあ?
- ◯さん (リレー走)
- なんだがクラス対抗全員参加のリレーががむしゃらに楽しかった思い出が・・・。