デイリサーチ
『今年5月のある調査では、全国自治体の17%にあたる317市町村が「書店ゼロ」と明らかになるなど、年々書店が減少していますが、あなたはどうお考えですか? のコメント
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ないと立ち読みができなくなる。
- Belgiumさん (この中にはない)
- 安くない住民税を搾られている以上、図書館も有効に利用しないと!!
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋でぶらぶらと本を探すのはネットの大型書店で検索するのと全く違う楽しさがある。うまくネット販売と店頭販売を共存させる方法を探すべき。書店受け渡しの場合はお店にも手数料を入れる等。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- まず、適切な選択肢がない。本屋で手には入らないマイナーな古本はネットで探すことはあるが、最低週一で本屋はのぞく。ただ、CDと同じで「売れない」→「在庫を控える」→「探しているものや掘り出し物がない」→「ネットで探す」の悪循環では?
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- やっぱ、自分の目で見てこそ読みたい本も出てくる訳ですからね。第一、選んでいる時が楽しいですよね。
- whitemistさん 男性 61歳 (通販や電子書店は使うつもりはなく、引き続き本屋で買う)
- 本の体裁が楽しめない電子書籍は、面白くないですね。
- ?さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 図書館の次に本屋が好き♪
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- 本屋は良い空間。
- ◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
- ポイント使う為やキャンペーン等で、ネットを利用する事もありますが、実際に絵をみたりしたいので。
- ◯さん (通販や電子書店は使うつもりはなく、引き続き本屋で買う)
- 本屋で実際 本を手に取って選ぶのが好き。