デイリサーチ

『今年5月のある調査では、全国自治体の17%にあたる317市町村が「書店ゼロ」と明らかになるなど、年々書店が減少していますが、あなたはどうお考えですか? のコメント

◯さん (通販や電子書店は使うつもりはなく、引き続き本屋で買う)
あまり本を読まないのですが本屋で本を探すのが好きなんです。本屋が減るのはとても寂しいです。
◯さん (通販や電子書店は使うつもりはなく、引き続き本屋で買う)
自宅前のスーパーに入っている本屋さんによく行く。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
読みたい本で電子化されていないものが非常に多いので、紙の本は当分必要(と言うか・・・流行のものしか電子化されていないような気がする)
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
ないのはさびしい
◯さん 女性 56歳 (通販や電子書店は使うつもりはなく、引き続き本屋で買う)
近くに本屋さんがなくなっているので、ついつい都会の本屋さんに行っているが、色々とあるので、やはり楽しい。
◯さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
本屋は必要。
Greg!さん (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
活字離れは深刻、本屋の果たす役割は重要。本屋をいらないという奴の気がしれない。
つんどくさん 女性 52歳 (通販や電子書店をメインで使うことが多いが、本屋も必要)
万引きも多いと聞きますし、立ち読みするひとで賑わっている様ですし、書店の経営は難しいんだろうと思いますが、無くなって欲しないです。が、実際に本を探すときは近所の書店では用が足りず大手書店(ジュンク堂)まで出掛けることになります。
◯さん 男性 70歳 (通販や電子書店は使うつもりはなく、引き続き本屋で買う)
たまにアマゾン通販で買うが、本屋に行くことの方が多い
◯さん (通販や電子書店は使うつもりはなく、引き続き本屋で買う)
買う、買わないでも本屋は楽しい
回答結果へ戻る